2017年6月22日


ひっそりこの木は立っている。ひっそりとでも、立つとゆうことだけで勇敢なことだった。

6月のスコーン


スコーンを焼く。
お客さんが頼んでくれたから、持っていく。


やっぱりスコーンとやりとりしとる彼女はキラキラしとる。あ、この流れは「じゃあいつもはアカンてこと?」って聞かれそやな。



何をまだながめとるねん。あー、あかん、店やリたい。このスコーンの焼きたての香りが懐かしい。それを食べたりしよったお客さんたちが目にうかぶ。スコーンに合う皆の珈琲を淹れたい。


こうやって、一つ一つの悔しさとか喜びとかが次に繋がってゆくんやな。ありがとう。
そして何より今回注文いただいたお客さんたち、僕らを押し転がしてくれて、ありがとうございます。感謝しています。

7月もスコーンは作ります。また何味作るんかわかれば言います。

2017年6月12日

店主じゃないのに徒然日記


画用紙を真っ暗に塗りたくって、黒っぽい色を作るだけで労力がかかるんだけど、それを幾度も無くしては作って。白かったところが全部なくなって、絶望的だなと思うくらい塗りたくって、やってくる失意のようなものにまかせてそれを眺めることがあった。もうその時にはそれは自分の一部になっていて、眺めていると見えてくるものがあって、それがたまたまなのかわからないけど、木だった。毎回、木だった。


外から取ってくる木ではなくて、元からそこにあったものが、浮かんで来ただけだから、描くことに造作なかった。浮かんでくるままに描くだけだ。ばうむとゆう言葉に、そんなことを込めた。


珈琲を淹れる時、豆をさわって匂いを嗅いでいると、この豆がどんな木にどんな風になっていたか、とか、膨らんでる時は喜んでるな、とか、不本意そうな香りを出したりとか、まだそんなところに僕は立っている。この豆が喜ぶ淹れ方ができれば、美味しいはずやから。焙煎機なんか買って、焙煎を本格的に始めたりしたら生豆には触るわけやし、もう信じられへん。広がり方が。

店始めのときにあるお客さんに「珈琲はそこそこの味やったらそれでいい。」って言われて、その「そこそこ」すらわからないから、ひきつった顔でにっこりしたことを思い出した。


一杯の珈琲が気持ちを落ち着けてくれることを知っている。一杯の珈琲が今日の出来事のような苦さになることも。珈琲が、多くの人の言い訳になっていることも。きっかけになっていることも。紅茶もしかり。


僕は皆が極めているようにはできないんだろう。もうすでに欠けているものにも十分気づいているから。それでもやっぱり珈琲を淹れること、誰かのために淹れることも、止められないし、それが辛い時も楽しい時もある。

2017年6月10日

下手くそ


珈琲を淹れるのが下手になった気がする。店をやっている時より珈琲を淹れる量が少なくなったから、とゆうだけだろうか。なんかそうじゃなくて。
店では暗黙の縛りのようなものがあって、豆の浮気ができなかった。それって僕の弱さやんか。良く言えば義理堅い。悪く言えば弱い。わかってます。店閉めてからはいろんな店のいろんな豆をまた飲むようになった。
豆には性格がある。言葉に仕方が幼いけど、たとえば労働者が飲むような豆も貴族が飲むような豆。わかりにくいか。華やかさや香りのような余韻を楽しむ豆と、ただ体に馴染んでいくささやかな一呼吸を感じさせるような豆。いやいや、わかりにくいわ。言葉が変やわ。
どうやって伝えていこうか考えながら、まずこの豆を十分に感じよう、と仕事の合間にいろんな珈琲豆を飲んでいる。
そう、珈琲を淹れるの、下手くそになった。

2017年6月8日

ご無沙汰です

実は、またばうむのスコーンを、涼子が作り始めている。心を込めて、一つ一つ。店を閉めてからしばらく、こんなに真剣に作る姿は見ていなったから、その姿を見ているとちょっと胸にくるものがあって。また写真載せます。


生半可な状態でこのブログを再開したくないと思っていたけど、そんなことはどうでもよくなってしまった。「スコーン作ってますよ!!」と大声を出したくなったので、ここで。


店はないけど、スコーンはあります。欲しければメールください。焼き立てを渡したいと思っているので、その努力をします。在庫ある限りでお願いします。また焼いたらここで知らせます。

メールはbaum.coffee@gmail.comです。


店を閉めてからとゆうもの、また店を再開するための旅が始まっている。ばうむ元町一号店のこと、そこで出会ったお客さんたちのことは、ひと時も忘れたことがありません。僕らの生きる糧となっています。


そして、スコーンくださいと、メールをくださる方々、本当にありがとうございます。

2017年3月6日

やっぱりここに立つ


僕らがやれることなんて、多くはなくて、


感謝をするために思いつくことなんて、これしかなくて、


限界を超えても現場にいたい。
きっと明日も明後日も、許されるギリギリまで店とともに在ろうと思う。

2017年3月2日

一夜明けて

一夜明けて。



ぼーっとしている。今日はプラスチックごみの日やから出してきて。とか言われたり。なるほど。こんな感じで始まるのか。世界よ、始まりって、こんな感じなのかい。

でも、「始まりだ」と思えとるやないか。お客さんたちに、そう思わされたんやろう。



人を変えるのは、人の力だ。人が嫌いだ。でも人が愛おしい。僕らは変わったな。歪だし、矛盾だらけで、苦手なはずの人間が、愛おしい。それはお客さんたちのせいだ。一人一人に惹かれてしまう。それはお客さんたちのせいだ。



「あいつは店を閉めたら燃え尽きてしまうんちゃうか。」と思われているのを知っている。自分でもこれだけ全身全霊の仕事はなかったもんだから、プツンと切れてしまうのか?と思った。でも、店をまたやらなきゃならない。これはまたお客さんたちのせいで、彼らに感謝を返したい。商売には向いてないのかもしれない。でもでもでもでも、そんなの関係ねぇ(踊り付き)。


気づけば、お金はすっからかんになったけど、お客さんたちからいただいた手紙の言葉や、贈ってもらったひとつひとつのプレゼントに、包まれている。彼らの心は色んな姿をして、これからの僕らをそばで応援してくれとるのがわかる。その温かさがそばにある。これについて感謝をしたいし、返したいのに、もう店を早く再開する以外これを示す方法がないやないですか。



お店を片付けられるか不安やったけど、たぶん片付けて形が無くなっても、こういう気持ちたちは無くならない。それはわかる。今までそれもわからなくて、全部無くなるのが怖かったけど、今はわかります。炎みたいに強いもんが、僕らに宿りましたから。これはお金とかでは買えない炎です。



さよならは言わないぜ。

また、かならず。


ひとまず、スコーンとかチーズケーキとか受注生産は続けるので、ほしいとき連絡ください。これからも色んなこと、教えてください。今後とも、未熟な僕らですが、よろしくお願いします。



さて、

元町1丁目、珈琲処ばうむは、閉店します!

片付け、大変だー

2017年3月1日

紅白いちご


友人が買ってきてくれたいちご。あほだこんな高いものを奮発して買って。あほだ。
ありがとう。あるだけ今日、出します。

アフタヌーンティーセット


頼んでくれた方がいたから、こんなんできました!


もっとこの店、続けたい。

看板娘の自家製スコーン


2日続けて仕込みに来た。予約で埋まるスコーンたちのために。


長崎から閉店を知って立ち寄ってくれた友人に、看板娘のスコーンが食べたかったと言われたが、笑顔で店主お手製チーズケーキを渡しておいた。だって急やからごめんやで。残念がっとるけど、こら、それもまぁまぁ美味しいんやぞ。でもやっぱり彼女のスコーンが食べたいのはわかる。愛情とゆうスパイスが入っとるもんな。また次に会うときは必ず。次の店では、必ず。

 
ふっくら焼きあがったスコーン。


美味しそうに焼けとる。
今日はなんとあれだけ多めにあったのに、13時には完売してた。
ありがたいことだ。
それもこれも看板娘の真心が、お客さんに届いているからだろう。
雨の日も晴れの日も嵐の日も、どんな日も、作り続けてきたからだろう。
なかなかできんことやで。えらいわ。

2017年2月26日

いちろーくん


「店、一回閉めなあかん。」と早めに伝えた友人がいて、彼はその時黙っていて、うん、と言って普通に帰っていった。なんも言わんのかい、思ったけど、それはそれで。
あれから何度来てくれとるよ。仕事もあるだろうに住まいも大阪やのに。普通の顔して当たり前みたく来てくれて。何度来てくれとるよ。もうわかったから。涙が止まらん。

そんないちろーくんみたいな人が、この店には他にもいる。閉店すると告げてから幾度も幾度も来てくれる。遠くからやのに来てくれたり、頭痛薬渡しに来てくれたり、閉店間際にいつも来てくれてさりげなく話聞いてくれたり、ご飯差し入れてくれたり、フレンチトースト食べることを目標に病と向き合ったり、心が熱くなる。ほんまにありがとうございます。本人たちは、どれだけ愛のある人たちか自分でわかっとるんやろか。僕はそんな人たちみたいになれるやろか。忘れませんし、そうなりたいと心から思います。返してゆける人間になりたいと、心から思います。

仕込みます


感謝しかありません。これだけたくさん来てもらえて。会いたいお客さんに会える。頭痛、大丈夫ですか。会えないお客さんのことも思える。昨日はほぼずっと満席でした。持ち帰りもたくさん。手が遅くて、1杯ずつだし時間かかるのに、ほんまにすいません。ありがとうございます。
もっと長く腰を据えた、樹木のような店になりたかった。悔しくて悲しくて眠れなかったのに、体が相当疲れたからバタンキューで寝れました。
皆からもらったこの気持ちを宿らせた次のばうむはきっともっと樹木だ。

もうこのありがとうの気持ちに、仕込むことしか思いつかないから、今日も2人で仕込みます。

疲れで心が折れそうな時にちょうど、手紙が届いた。何度も何度も読んで、百人力でした。
「さよならは言わないぜ。」


2017年2月24日

店主の徒然日記

いつだったか料理人の見習いの人の手を見て、ごつごつして傷だらけだなと勝手に可哀想に思ってたことがあって、気づけば今自分の手もそんな感じになっていた。ただ、それはそれで悪くないもんだと思ってる。



掌の中にほくろがあって、いつだったか「それは財運があるとゆうことだ」的なことを言われたけど、今になっても全くそんな気配がない。ただ、早くから働かなくてもいい環境が与えられることより、働いて自分で手にしてゆけることに囲まれることの方が幸せに思ってる。


「こんなの失敗じゃないですよ」とあの人が言ってくれた。「この店のやり方は間違ってないで」とあの人も言ってくれた。「自信をもて」とあの人も言ってくれた。そんなことを先輩たちに言われれば、僕らの力は萎えた土壌からでも、どことなく湧いてくるんですよ。そんな人たちに恵まれたということに、感謝しています。もうそれはお客さんなんだけど人生の先輩たちで、短い間この店と伴走して歩んでくれたことに感謝している。



この建物の家主さんが、前からたまにランチを食べに来てくれてる。今日も来てくれた。嵐とかとかでお客さんが少ない時とかも来てくれた。思えば家主さんのご家族がかわるがわるきてくれて、それもまた嬉しかった。いい家主さんに巡り会えたから、この建物はきっと大丈夫だろう。この建物は手がかかった。でもそれだけ好きになった。


母親が言う。「痛々しくてあなたたちを見ていられないのよ。」そうなんや。そんな傷だらけのローラみたいなんや。そう言われれば全然最近来なくて、長居しなくなった親。笑い飛ばしてくれよ、と思うけど、実際笑い飛ばされることを想像すると、腹が立つ。そりゃ来にくいわ。今は心配をおかけします。じいちゃんなんか日曜大阪に一緒に展覧見にいかへんか?とか言う。たぶん彼はマイペースなだけだろう。仕込みもあるし、気分じゃないし、丁重に御断りした。だいたいあの喧嘩から、まだ仲が直ったつもりはない。ああ、憎めない人だ。


ケーキをうまいうまいと食べ、スープをうまいうまいといただき、そんなお客さんたの差し入れに、家に帰ってまでも包まれて過ごしている。温かい。心配かけてごめんなさい。ありがとう。


先のことを考え進められない僕に、まずは店をしっかり閉めることの方が大事やと、心を寄せてくれたのは兄だった。なんとなく、兄弟ってありがたい。


お客さんが、「また、来ます」と言って去っていく。その優しさが身に染みて、夢にまで見る。

2017年2月23日

僕らの全部で


あのお客さんに花をもらった。店が早く再開できるように、と。黄色い花。一度終わるんやけど、それは始まりなんや、て思えた。花を買って来てくれたことを思うと、その方が来てくれてた日々を思い出した。彼女もここを喫茶店にしてくれた1人だ。

あのお客さんが娘さんとまた一緒に来てくれた。閉まるまでに間に合ってよかった。カバンとお菓子をいただいた。小さな買い出しができるカバン。お姉さんが作っているという。看板娘がこれからめっちゃ使うんやと思う。使うたび思い出して、元気をもらうんやと思う。再開した店でも使うんやと思う。常連さんが家族を連れて来てくれることは、なんかひとしお嬉しいものがある。彼らもこの喫茶店を育ててくれた人たちだ。

感謝しとるのは僕らの方なのに、なんで。やから、やれることは僕らの全部を使ってやりたい。


あっという間になくなるスコーン。なんでや、なんでや、って看板娘は戸惑うけど、そりゃ美味しいからに決まっとる。毎日作って、愛ががたっぷ〜り詰まっとるやないか。
数に限りがありますが、全力を尽くしておりますので、どうかよろしくお願いします。

2017年2月22日

ありがとう


食べてくれとる横顔を忘れないし、また必ずお店やるからな。来てくれて、いつもありがとう。


この日々、心の支えになるものは、昔から馴染みのあったものだ。

2017年2月21日

おはようございます。


ばうむの玄関を彩ってくれる3バカトリオです。昨日選んできたんですが、はからずも、南国チックになってしまいました。季節外れな感じが否めないですが、よろしくお願いします。



あー、花はいいわー。

2017年2月20日

言い回し


頭痛に苦しんでいた看板娘。

店主「なぁ、頭、大丈夫??」

看板娘「え…どういう意味よ?」

え。ええ。言い回しが悪かったみたいで。デリケートな時期は、気をつけないと。

なご〜っとする


世の中には色んな擬音語がありますが、驚きの擬音語を聞いたのでお知らせします。

看板娘「あの人はなんか話しててな、なご〜っとするやん。」

なご〜っとする。
わかりますか。
みんなで、なご〜っとしませんか。

感謝


与えてもらってばかりで、どうすればいいんやろう。それを返せる人間に、なれるんやろうか。なりたい。
でもたぶん、それを返せるようになっても、たいがいそうゆう人たちはそのことをさらっと忘れてしまっていて、「返すなら他の人たち返せばいいから」と言う。

ほんとにありがとうございます。

スコーンと看板娘

この土日の2日間は、お客さんが途絶えることがなかった。
最近は本当にありがたいことに、看板娘の作るスコーンが15時頃には売り切れとる。それでも電話をもらったり、スコーンを食べにきたりしてくれるお客さんがいるから、それを売り切れたと断らなきゃならない。
看板娘が泣いていた。全員にあたるように仕込みたいのに、それが追いつかない。ウェイトレスをしながら、自家製しとるんやから、限りがあるのは仕方ない。そう諭しても、涙は止まらない。彼女はなかなか泣かない人やから、泣いた時には来るところまできている。

泣くだけ泣いたあと、「これだけ来てくれてるん、ありがたいよなぁ。」と言いながら、また泣くんだ。



2017年2月18日

18(土)、19(日)、営業!


本日18日の土曜日、明日19日の日曜日、ともに営業しております。
憩いの時間にはぜひお越しいただけたらと願っています。
残り少ない営業日ですが、いつものように、いつも通り、やってゆきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

雨、仕込み

今日はしっとり雨が降った。いろんなものが雨に濡れてく。あの日もこの日も。思い巡ることにまかせると、仕込まないわけにはいかなくて、気づけば2人ともが仕込みを続けてた。


今の僕らにできることは、それしかない。感謝すればするほど、それしかない。店を閉める時間には、くたくたになって、家に帰ると鉛のような体を横たえる。
こんな日々を3年間続けて来た。それでもこの店は保てず、一度終わる。


誰も知らなくとも、物語はずっと続いとる。誰に知れなくとも、僕らの物語は続いとる。たとえ僕に知れなくても、終わることなく続いていたそれに、いつの日か気づくんだろう。

この悔しさは、背負っていけるものだろうか。こんなに悔しいことはなかったもんだから、わからんよ。





2017年2月17日

おはようございます。


朝からスコーン切ってます。

また、必ず


僕らはずいぶん遠回りをしとるんだろうか。さよなら、ではなく、また、と言う。やり続けたいから、さよならじゃなく「また、必ず」。


今ばうむで過ぎていくこの日々は、この先もずっと忘れたくない日々だ。思い出す度僕らを奮い立たせてくれるような、そんな日々だ。だからこの体じゃ足りない。だからこの目じゃ足りない。



この2日間は特に忙しかった。特別な二日間だった。東京から、京都から、お客さんが来てくれた。きっと彼らは「閉めるなバカヤロー」と伝えにきたんだと思う。遠い道のりを。それが、「ありがとう」と言う言葉に変わるから、困ったもんだ。料理も何もかも、塩味になって、奥歯をぐっと噛みしめて作った珈琲は、硬い味になってしまったんじゃないやろうか。



彼らが僕らにもたらしてくれるものが大きくて、どうすればいいんだろう。

ありがとうを伝えたいのは僕らの方です。この道を諦めない限り、また会えると信じています。また会えた時は必ず、ミニグラタンやナポリタン作りますね。また会えた時は必ず、きゅうり抜きのサンドウィッチ作ります。珈琲は柔らかく、おおらかな味で淹れられるようになりたいです。

会えない時のために、たくさん勇気をくれて、本当にありがとうございました。



忘れません。